キャンピングカーとは?車内で寝泊りできるような設備を持ったクルマのことを指す。オートキャンプ場などでキャンプを楽しむものから移動できる部屋と思えるようなものも有ります。キャンピングかーは大きいほど出先では快適に使えますが、移動は大変ですし費用も掛かりますし駐車スペースも確保するのは大変です。
キャンピングカーとは車輛に所定の設備を固定して設置するとキャンピングカーとしてナンバーを登録する事が出来ます又は登録しなくてはならない時も在りますが、キャンピングカーとして登録しなくてもキャンピングカーと呼ばれます。
設備が整っていればキャンピング仕様となる訳です。この場合キャンピングかーの定義は難しいです。
1、バンコン 2、キャブコン 3、バスコン 4、フルコン 5、トラベルトレーラー 6、ピックアップキャビン 7、軽キャンピングカー 8、軽キャンピングトレーラー |
詳しい仕様等は専門のホームページ等で確認してみて下さい。
キャンピングカーと言っても色々種類が有ります。普段も使える車となると限られてきます。バンコン(ワンボックスカーを改造したもの)、トラベルトレーラー、軽キャンピングカー、軽キャンピングトレーラーが費用もあまり掛からず所持出来るものに成ります。トラベルトレーラーは牽引免許が必要になるので除くとバンコン、軽キャンピングカー、軽キャンピングトレーラーが私には手の届きそうなものになります。
冒頭でも書きましたがキャンピング仕様にDIYする方も多くいます。実際私もそうで、車内で快適に過ごす為のバンコンでの設備を少し紹介しようと思います。
1、電源(バッテリー)
2、発電機
3、照明
4、テーブル
5、電化製品
6、クッキング用品
7、収納
この他に車中泊の場所に寄ってはトイレ等必要に成りますがここでは上記の部分で私が使っている物又は導入予定の物を紹介しようと思います。
![]() キャンピングカーオールアルバム(2016-2017) [ 日本RV協会 ] |