インテリアと言ってもいろいろあるのですが、どんな生活スタイルで生活をしたいのかを考えてから部屋や家具を合わせると良いです。決まりは無いですから自分のイメージを実現できれば良いと思いますが、イメージは意外と曖昧なので全体を決めてから家具等は買うようにしましょう!
        
        
        ナチュラル
         木材やファブリックなどに「素材の手触り感」を感じる人気のスタイルです。
        基本的にはソフトトーンの木材+ホワイトなどで統一し、ファブリックやインテリアでアクセントを付けていきます。
        
        カジュアル
         比較的リーズナブルな家具を使いコーディネートすることが多いスタイルです。
        これといったイメージが無いまま部屋作りをしていくと、最終的にこのスタイルに落ち着くことが多いような気がします。ただ気軽なイメージは清潔に保たれてさえ要れば心地よいものになるので、生活し易いスタイルとも言えます。
        
        モダン 
基本はスッキリシンプルでフォーマルな雰囲気も楽しめるインテリアスタイルです。
色味を抑えたコーデや、スッキリとしたフォルム、大胆な造形の家具などを取り入れて演出します。
クール&スタイリッシュ
         生活感が抑えられ、見た目の印象も温度感が低いイメージのコーディネートテイストです。
        このスタイルは床や壁など室内の大きな面積を占めるインテリアをある程度統一させてからスタイリッシュな家具をチョイスするとうまくまとまります。
        
        クラッシック
         トラディショナルなヨーロピアンスタイルでコーデするインテリアスタイルです。
        インテリアのフォルムに特徴があり、ゆるやかでなめらかな独特のフォルムを持っています。
        
        エレガンス
         華やかなヨーロピアンスタイルといったイメージのインテリアスタイルです。
        基本的にはクラシカルな家具を使用しますが、ゴールドやホワイトなど映える色を使い華やかな雰囲気を演出します。
        
        アンティーク
         使い込まれたシャビーな質感を持つ家具をコーディネートするインテリアスタイルです。
        落ち着きながらもロマンチックな雰囲気が楽しめます。
        
        和風、ジャパニーズ
         日本的な家具を使うコーディネートです。
        分類的には民芸調に入りますが、伝統的な家具を使いつつファブリックなどでモダンな雰囲気を出すのも良いと思います。
        
        アジアン
         バリ家具など東南アジアのインテリアをメインに使用したコーディネートテイストです。
        リゾート感も強くなるので、非日常的な空間を演出したい場合には参考になると思います。
        照明は灯りを点々と灯すような感覚が大切です。
        
        カントリー
         欧米の田舎風コーディネートといったイメージのインテリアスタイルです。
        クラシックスタイルに比べるとどっしりとした印象です。
        
        
         欲しいインテリアでも自分の部屋に合わないものはよくあると思います。そんな時は部屋の1部分を区切って〇〇コーナーを作るのもいいと思います。
        インテリアショップ