本文へスキップ

わんこの道楽は楽しい生活を送るお手伝いをします。

PR

作曲compose プロジェクト6-12

MAGIX Music Maker MX2 Producer Editionで作曲をしてみる!

 皆さんこんにちは!
何にも分かりませんがとりあえず自動作曲機能(ソングメーカー)を使って作曲をしてみたいと思います。


操作方法

 。自分の作曲したいスタイルを選ぶととそのスタイルで使える楽器が表示されるので楽器を選びます。詳細設定で曲の構成(コンポーネント)を決めます。イントロ、Aメロ、サビ1、Bメロ、サビ2、Cメロ、サビ3、アウトロのことです。フレーズの長さを決めれば楽曲を自動で作ってくれます。その他にも細かい設定は多少有りますがこれだけでも簡単に楽曲を作れます。後は自分の気に入る楽曲に成るまで作り直します。

作曲知識

曲の構成のフレーズの呼び名

イントロ 
曲の導入部イントロダクションの前の部分を取って「イントロ」と言う言葉になっているようです。曲の前奏部分、Aメロが入るまでですかね。

Aメロ
 Aメロディの略かと思ったんですがそれは書いていませんでした。最初のフレーズをAメロ、2番目のフレーズをBメロ3番目をCメロ以降D,Eと成っていくようです。

サビ
 いちばん盛り上がるフレーズの部分をサビと呼んでいるようです。

アウトロ
 イントロの逆の意味で曲の終わりのフレーズ部分です。

というのが構成の部分の言葉の意味合いのようです。ところがこの名称は日本だけの呼び方らしいです。

国は書いていませんでしたが世界共通なのかな?それもわかりませんがこんな説明が有りました。

 Intoro(イントロ)は同じですがAメロの部分がVeres(ヴァース)Bメロの部分がBridge(ブリッジ)サビの部分がChorus(コーラス)  そしてSoro(ソロ)/Interlude(インタールード)のフレーズとアウトロの部分がEnding(エンディング)と呼ばれているらしいです。順番は関係有りません。


専門用語


メロディー
 リズムに沿って連続した演奏
フレーズ
 
数秒または数小節の短いメロディを1つの単位としてとらえるものをフレーズと言う。
曲の構成
 いくつかの種類のフレーズの組み合わせの事を言う


それでは早速ですが作曲を始めたいと思います。
何も分からないので先ずは自動作曲機能を使って作曲始めたいと思います。


専門用語

DTMとはDeskTopMusic(ディスクトップミュージック)パソコン上で全部作曲が出来てしまう事を言います。
MIDI(ミディ、Musical Instrument Digital Interface)は、電子楽器の演奏データを機器間で転送・共有するための共通規格である。




information

わんこの道楽は夢の街グループの一員です。
夢の街グループ
夢の街
ハッピーライフ(オウンド)
わんこの道楽
夢の街グループ総合ブログ
わんこ鉄道
夢自動車
夢自動車FC2
わんこのマイガーデン
わんこの旅行記

ネット銀行手数料一覧
PR


PR